よろずQCのZen問答: QCブログ始めるぞ宣言-その2
やるやる詐欺ではないけれど、前の宣言の後で付け加えたいことを少し。。。まあ、助走していれば、良い風も吹いてきて揚力が出るのではないかという期待もある。
QCは真面目に解説し始めれば、キリがない。量子とはなんぞやとか言い出したら、とても終わらないしまずそんな大それたことをする気もない。最低限でも線形代数や微分・積分などの数学や最低限の物理を扱わなくてはならない。何せ、大学は電気などというバリバリの理系出身何だが、理系がさっぱりダメという特別な人種で、多分大学の入試は英語と国語と化学と世界史で合格したのだろう。もともと、暗記が得意だったので、数学などは解き方を暗記してのみ何とかこなした。化学は実は暗記で十分どうにでもなった。
流石にQCを理解するにはそれでは行かんだろうということで、最低限必要な数学と物理を復習しなければならなくなった。一杯文章を読むのは面倒くさいので、ひたすらyoutubeを見て復習。一番見たのは、予備乗りのチャネル。これだけの量と質と教え方のうまさでお値段が無料というのは、俄には信じがたい。(これは、湊氏のblueqatでも同じで、技術的なことは当然として、市場、ビジネスなど多岐にわたる分野を網羅)いつまでこの状態が続くのか。勉強するなら今ですよ。)しかし、この獲る前にたぬきを数える方法では、QCを技術的に解説なんぞあり得ない。
ということで、このブログでは、企業の経営者や市場やビジネス関係の人々を対象にして、技術は見出しレベルから少し複雑程度に抑えて発信していく。そのうちにQCの技術のお勉強が進めば、湊氏の技術の発信もまとめて概要が書けるようになるかもしれない。その時は、また新たなシリーズということで。最も、技術的な側面はもう一人のガリガリの理系の辻野氏が書いておられます。
さて、もうこれ以上宣言ばかりはしていられない。真面目に努めましょう。