よろずQCのZen問答: 量子コンピューターの概論を始める宣言-その1

50年位前に大学で量子力学を習った。さっぱりなんのことか分からず更に授業をサボる口実にしてしまった。それから、半世紀後になって量子コンピューター(QC) が出現してそれを理解しなければならないなんて、人生は不可思議だ。キャリアの最後の数年はシリコンバレーでアナリストをしており、記事やブログを発信していた。ここ数年は書き物はしておらず、ぼつぼつその気にはなってきたが、何を書いてどの層を対象にするかはっきりしなかった。ここ数ヶ月で諸般の事情でQCに関してブログを書く方向へ向かっている。

さてQCについて何を書くか。50年前に分からなかったことが今突然わかるわけもなし、途方にくれていたら、湊雄一郎氏の発信を発見。これが実に濃かった。技術的な側面は当然として、市場、ビジネスなど多岐に渡り大量に発信している。しかも、発信がブログビデオ、ライブ発信、実際のコードなど無料で提供されている。これを利用しない手はない。湊氏の発信は素晴らしいのだが、ちと問題がある。一つは、発信の分野が広いのでどれを主体にすれば良いのか俄には決めづらい。もう一つはその量が莫大なためどこから手をつけて良いのか分からない。

QCブログを書くには、対象なる層を決めねばならない。そうすれば、自動的に内容も決まるだろう。冷静にQCを解析して、書く内容を決めて、書く順番を決めて書くのが、本来のやり方かもしれないが、筆者のモチベーションがなくなれば、長続きはしない。それで、読む層を決めて、筆者が好きな順番で好きな湊氏の情報を料理して行くことにする。幾つか書けば、読者からの反応も含め方向転換を図るかもしれない。また、スピンオフもあるかもしれない。頻度も特に決めない。で、読者層だが、あまり技術の分からない、興味のない層に絞りたい。

大体、湊氏の情報をベースにブログを書くというのは、昨晩閃いて、ブログを掲載するAiSpirits社の関係者と湊氏から了承をslackとmessengerで取得して、今日宣言を書いている。ジジイと馬鹿にしたものではありません。

最後に湊氏の情報発信の1部のリンクを貼っておく。

湊氏の会社、blueqatのホームページ、ブログ、github
youtube channel
日本語 twitter @blueqat_sdk_ja、英語 twitter @blueqat_sdk